大腿の伸筋
大腿四頭筋
大腿直筋
起始 下前腸骨棘および寛骨臼の上方
停止 膝蓋骨の底と両側縁につき、これを介して膝蓋靭帯となり脛骨粗面につく
神経 大腿神経(L2-L4)
作用 股関節を屈曲・膝関節を伸展
主な疾患(関連のある疾患)
Osgood-Shhlatter(オズグッド・シュラッター)病
Sinding Larsen-Johansson(シンディングラーセン-ヨハンソン)病
脂肪肉腫 liposarcoma
臨床
大腿直筋は、2関節筋のため膝関節を伸ばす働きと股関節を曲げる働きがあります。
大腿直筋が硬くなったり動きが悪くなると
- 股関節が痛くなる
- 腰が痛くなる
- 骨盤が引っ張られて反り腰になる
- 膝が痛くなる
- 足がだるくなる
- 足が浮腫みやすくなる
などの症状に関係している場合があります。
特に股関節の痛みや膝の痛みの原因が不明なときには、しっかり確認しておきたい筋肉です。